学生教育研究災害傷害保険(学研災) /学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責)
Personal Accident Insurance for Students Pursuing Education and Research("Gakkensai")/ Liability Insurance coupled with "Gakkensai"("Futaibaiseki")
本学では、学生の皆さんが安心して学生生活を送るために、すべての学生が学研災に加入することを原則としています。
学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)
学研災は、正課中(講義?実験?研究活動中など)、学校行事中(入学式?オリエンテーション?卒業式など)、学校施設内にいる間、課外活動中?クラブ活動中(学校の規則に則った所定の手続きにより、本学が認めた学生団体)又は通学中(特約)、大学施設間移動中、臨床実習中(特約)に被った傷害(ケガ)に対し、必要な給付を行う保険です。
保険期間
| 
 入学時期  | 
 保険期間  | 
|---|---|
| 
 4月入学生  | 
 4月1日午前0時から(所定卒業年次の)3月31日午後12時まで  | 
| 
 9月入学生  | 
 9月1日午前0時から(所定卒業年次の)8月31日午後12時まで  | 
| 
 10月入学生  | 
 10月1日午前0時から(所定卒業年次の)9月30日午後12時まで  | 
※途中加入した学生は、保険料を支払った翌日が保険始期となります。保険終期は変わりません。
保険内容
| 
 区分/支払保険金  | 
 死亡保険金  | 
 後遺障害保険金  | 
 医療保険金  | 
 入院加算金  | 
|
|---|---|---|---|---|---|
| 
 治療日数(※)  | 
 保険金  | 
||||
| 
 正課中、学校行事中  | 
 2,000万円  | 
 120万円~3,000万円  | 
 1日以上対象  | 
 3,000円~30万円  | 
 入院1日につき:4,000円 (1日目から支払われます) 入院限度:180日  | 
| 
 学校施設内外の課外活動 (クラブ活動)中  | 
 1,000万円  | 
 60万円~1,500万円  | 
 14日以上対象  | 
 3万円~30万円  | 
|
| 
 通学中  | 
 1,000万円  | 
 4日以上対象  | 
 6,000円~30万円  | 
||
※実際に入院または通院した日数をいいます。治療期間の全日数が対象ではありませんので、ご注意ください。
学研災付帯賠償責任保険(略称:付帯賠責)
※学研災加入者のみ加入できます
国内外において、正課,学校行事,課外活動、インターンシップ,介護体験実習,教育実習及びその往復途中で,他人にケガを負わせたり,他人の財物を損壊したことにより被る法律上の損害賠償を補償するものです。
また医学生教育研究賠償責任保険(略称「医学賠」)は,上記補償範囲に加え臨床実習,看護実習等の医療機関実習を含めた補償も行う,医学部(医学系)の学生を対象にした保険です。
Guide to Liability Insurance coupled with Gakkensai Futaibaiseki
保険内容
| コース名 | 
 活動内容  | 
||
|---|---|---|---|
| 
 Aコース  | 
 Bコース  | 
 Cコース  | 
|
| 
 学生教育研究賠償責任保険  | 
 インターンシップ?教職資格  | 
 医学生教育研究賠償責任保険(略称「医学賠」)  | 
|
| 補償内容 | 
 正課、学校行事及びその往復。 (Bコースの活動内容を含む)  | 
 インターンシップ、介護体験活動、教育実習、ボランティア活動及びその往復  | 
 医療関連学部?(学)科の正課、学校行事、課外活動及びその往復(医療関連実習を含む) (A及びBコースの活動内容を含みます。)  | 
| 対人賠償 | 
 合わせて1事故につき1億円限度(免責金額0円)  | 
||
| 対物賠償 | |||
※コースにより補償内容が変わります。
学研災?付帯賠責保険 保険料
学部入学時加入保険と保険料
研究科入学時?留年等による加入等の保険料
付帯賠責に追加加入する場合の保険料 ※付帯賠責だけの加入はできません。
教育学部 経済学部 情報学部 理学部 工学部 農学部 医学部保健学科(2022年度までの入学者は看護学専攻のみ) 医学部医学科は、入学時に修業年限分付帯賠責保険に加入済みです。
| 
 期間?コース名  | 
 Aコース  | 
 Bコース  | 
 Cコース  | 
|---|---|---|---|
| 
 1年間  | 
 340円  | 
 210円  | 
 500円  | 
※年度途中に加入する場合も保険料は1年単位となります。
※留年等で最短修業年限を超過して大学に残る場合は、再度保険に加入してください。
※未加入の保険への加入を希望する学生は学生証を持参のうえ所属の教務窓口へご相談ください。
学研災?付帯賠責保険加入証明書について
学研災や付帯賠責の加入証明書が必要な方は所属の教務窓口まで学生証を持参のうえお越しください。
保険金請求
この保険の補償対象となる事故等が発生した場合は、事故の日から30日以内に、①所属学部?研究科等の教務窓口へ申し出た上で、②教務窓口にある事故通通知はがき又は自宅よりFAX、あるいはパソコンや携帯端末を使用して、東京海上日動(保険金請求?支払等担当会社)へ事故報告を行ってください。(30日以内に通知しなかったときは、保険金が支払われないことがありますのでご注意ください。)
| 
 学部/研究科事務室  | 
 電話番号  | 
 メールアドレス  | 
|---|---|---|
| 
 文学部/人文学研究科  | 
 
 
 052-789-2377  | 
 
 
 bun-shien@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 情報学部/情報学研究科  | 
 052-789-4728  | 
 jyo-kyomu@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 理学部/理学研究科/多元数理科学研究科  | 
 052-789-5756  | 
 ri-kyo@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 医学部/医学系研究科  | 
 052-744-2440  | 
 med@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 医学部保健学科/医学系研究科(総合保健学)  | 
 052-719-1522  | 
 ihogakumu@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 工学部/工学研究科  | 
 052-789-3977  | 
 kou-shien@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 農学部/生命農学研究科  | 
 052-789-4010  | 
 nou-kyomu@t.mail.nagoya-u-ac.jp  | 
| 
 環境学研究科  | 
 052-789-4590  | 
 env@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
| 
 創薬科学研究科  | 
 052-747-6775  | 
 souyaku_kyoumu@t.mail.nagoya-u.ac.jp  | 
学研災付帯学生生活総合保険(付帯学総)
※学研災加入者のみ加入できます
付帯学総は、学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険では補償が不足すると思われる場合に、学研災に加えて任意で追加できる保険です。
学生自身の病気やケガ、インターンシップ中や自転車運転中の高額賠償事故※などを、24時間、365日幅広く補償 (ただし、主に国内の活動のみ対象)。パンフレットをご覧いただき加入を希望する場合は、下記保険会社へ直接申込みとなります。
※名古屋市は自転車損害賠償保険等の加入が義務となりました。 (平成29年10月1日施行)
付帯学総保険に係る連絡先?手続
学生生活総合保険相談デスク(東京海上日動あんしんコンサルティング㈱内)
 ※当保険は、大学で取り扱っていません。ご質問等は直接上記連絡先にお願いします。
    
その他
各保険に関する詳細は、財団法人 日本国際教育支援協会のホームページをご覧ください。
留学生については、『留学生ハンドブック』を参照してください。
問い合わせ先
365体育手机版_现金体育网¥投注|官网教育推進部学生支援課
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
電話番号 052-789-2173
E-Mail shien-gakkensai@t.mail.nagoya-u.ac.jp